×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この日はあいにくの天候で、雨は降らないものの霧が深く、眺望は楽しめませんでしたが、山岳部チーフが新しく購入した山用コンロの試用が出来たので満足です。土曜日ということもあり、頂上は思いのほか混雑していたので、頂上から20-30分下ったところの見晴台で昼食をとりました。メニューはチキンらーめん、カップラーメン、温めるだけのおでん、そしてデザートにカントリーマームとブラックコーヒーです。山のおいしい空気のせいなのか、ご馳走のように感じられました。(「つづきを読む」をクリック)
けもの道に落ちていたという鹿の角
秋は動物達の繁殖の季節、ということでところどころに鹿の糞などが落ちていました。熊も出るみたいです。帰り道で、けものみちで鹿の角をひろった、という方がいらっしゃったので写真を撮らせてもらいました。鹿の角は、伸びきると自然に抜け落ちるのだそうです。
帰りになめこを買いました。うまかった。
丹沢・大山は水がいいせいか、とうふが名産のようでした。豆腐料理といのしし鍋を売りにしている店が軒を連ねておりました。登山帰りには、豆腐ソフトクリームを食べて、登山の疲れを癒しました。近くに温泉などあったようですが、この日は疲れてしまったのでそのまままっすぐ帰宅しました。小田急のフリーパスは途中下車など自由に出来るようですが、登山をメインにするとそんなにはいろいろいけないものです。近頃すっかり運動不足だったので、翌日は筋肉痛で階段の上り下りもままならない状態に。やはり登山は月一くらいのペースで行きたいものです。
::YOBLOG過去記事::奥多摩 高水三山 登山
PR
この記事にコメントする
Recent Posts
Sponsored Links
Archives
Categories